11月13日 木の剪定

 正門を入り、体育館前(昇降口前)に植えてある木がだいぶ生い茂っており、強い風が吹くと枝が折れてたくさん落下していました。そこで、生徒の安全を守るため、この日に業者に剪定をしてもらいました。見た目もすっきりしました。なお、駐車場との境の植え込みも1学期に用務員さんに剪定してもらいました。 »続きを読む

  • 2024年12月06日 16:14

11月13日 県民の日給食

 11月14日は埼玉県民の日のため学校はお休みです。そのため、本日の給食はさいたま市・埼玉県産の食材をたくさん使用したメニューが提供されました。埼玉県の米粉を使用したパンや、さいたま市産・埼玉県産の野菜を使った「彩の国野菜シチュー」、さいたま市産の小松菜サラダはとてもおいしくいただきました。 »続きを読む

  • 2024年12月06日 16:13

11月13日 小・中合同あいさつ運動

 12日(火)から2日間、与野西北小で小・中合同あいさつ運動を実施しました。この取組は昨年度から実施され、保護者や地域の方もたくさん参加しています。この日も児童生徒や地域の方、そして登校してきた小学生からのさわやかなあいさつが響き渡っていました。この後、気持ちよく学校生活を送れるのではと思います。 »続きを読む

  • 2024年12月06日 16:12

11月12日 3年面接練習

 10月から3年生は面接練習が始まっています。現在、3年生50名程度が終了しました。入退室の仕方や面接時のマナー、答え方など、各クラスで練習に取り組んできた成果がしっかりと表れ、たくさんの生徒がしっかりと対応できていました。さすが八王子中の生徒です。 »続きを読む

  • 2024年12月06日 16:11

11月9日 小・中合同引き渡し訓練

 土曜授業となったこの日は、3時間目に与野西北小学校と日程をそろえ、地震を想定した引き渡し及び集団下校の訓練を実施しました。校長からは、「実際に起こりうることなので高い意識をもって」との話もありました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2024年12月06日 16:10

11月1日 合唱コンクール

 午前中の文化部発表会の後、合唱コンクールをさいたま芸術劇場で実施しました。どのクラスも一生懸命取り組んできた成果を発揮し、素晴らしい合唱を披露してくれました。たくさんの人が歌声を聴いて感動し、また歌っている生徒も達成感を味わっていました。この気持ちは今後の学校生活につながるはずです。 »続きを読む

  • 2024年11月06日 12:21

11月1日 文化部発表会

 合唱コンクールに先駆け、本校体育館で文化部発表会を実施しました。美術部は黒板アート、科学技術部は普段の活動についての紹介、そして吹奏楽部は演奏を行ってくれました。特に吹奏楽部の発表はアンコールもあり、たくさんの生徒が立ち上がって手拍子を送り、盛り上がっていました。 »続きを読む

  • 2024年11月06日 12:20

10月31日 つぼみの日

 さいたま市教育委員会の取組として、この日は市全体で「つぼみの日」が実施され、本校でも、与野西北小6年生が中学校を訪問しました。授業参観や生徒会本部役員からの中学校の説明、そして部活動見学を行いました。来年度入学する6年生にとって、中学校進学に対する不安が少しでも取り除ければと思います。 »続きを読む

  • 2024年11月06日 12:19

10月31日 学校運営協議会

 本校において第2回学校運営協議会を実施しました。与野西北小と合同の本運営協議会はさいたま市教育委員会より「コミュニティースクール研究協力校」に指定され、この日指定書をいただきました。今後、地域との取組についてご意見をいただき、生徒とともに地域に貢献できるよう取り組んでまいります。 »続きを読む

  • 2024年11月06日 12:18

10月31日 ハロウィーン

 最近日本でもハロウィーンという行事が世間一般に知られるようになりました。本校でも数週間前からたくさんの場所で飾り付けがされており、盛り上がりを見せています。他国の文化を知るという意味でも勉強につながります。 »続きを読む

  • 2024年11月06日 12:17

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索