カテゴリ: その他
この日、与野コミュニティセンターで小さな親切運動与野の集いが行われました。本校生徒会がこれまで八王子公園緑化・清掃ボランティアに取り組んできたことを評価していただき、感謝状をいただきました。代表して生徒会本部役員3名が受け取りました。 »続きを読む
- 2025年03月06日 11:50
カテゴリ: その他
今年度は全部で15回のかやの木スクールが実施され、この日に閉講式を行いました。この日参加していた生徒は勉強もしっかりと取り組んでいました。中には15回全部参加してくれた生徒もおり、有意義な15回だったと思います。実行委員の方、先生方、そして安全委員の方、1年間ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年03月06日 11:49
カテゴリ: その他
本年度4回目の講演会となり、今回は埼玉県立いずみ高校の先生をお迎えして「災害(水害)に強い街づくり」について講演していただきました。数年前に八王子地区も荒川が氾濫寸前になったこともありましたが、なぜ水害から守られているのかも含め、実情を知る良い機会となりました。講師の先生、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年03月06日 11:48
カテゴリ: その他
本年度第3回の学校運営協議会を与野西北小学校で実施しました。今回はさいたま市教育委員会より3名の方がお見えになり、再度コミュニティスクールについて説明をいただきました。熟議においては、今回も委員の皆様からたくさんのご意見をいただきました。来年度以降の学校運営につなげてまいります。 »続きを読む
- 2025年03月06日 11:47
カテゴリ: その他
この日の生徒会朝会は、先日実施された学校保健委員会での発表を全校生徒に向けて行いました。学校付近における登下校時の危険性や交通標識の意味などについて、全校生徒に呼びかけました。今後、交通安全についてしっかりと広まっていくことを期待しています。 »続きを読む
- 2025年03月06日 11:46
カテゴリ: その他
本年度の学校保健委員会では、交通安全・登下校の安全をテーマに、生徒の報告・発表を主に行いました。学年ごとにスライドを活用してわかりやすく説明してくれました。また、埼玉県警の方を講師としてお招きし、お話もいただきました。今回の取組が学校全体に広がって、安全な生活を送れることを望んでいます。 »続きを読む
- 2025年02月25日 12:14
カテゴリ: その他
さいたま市では国語力向上の取組の一環として、2年生を対象に読解力チャレンジを実施しています。本校でもこの日に実施しました。少し長めの文章を読んで問題に答えたりするなど、1人ひとり一生懸命取り組んでいました。 »続きを読む
- 2025年02月25日 12:14
カテゴリ: 授業
3年1・2組では、家庭科の授業の一環として、地域の保育園のご協力のもと、赤ちゃん幼児ふれあい体験を実施しました。普段、小さい子どもと触れ合う機会が少ないと思います。短い時間でしたが、小さい子どもとの接し方やその注意点などを学ぶことができ、よい経験となりました。この後には3・4組が実施します。 »続きを読む
- 2025年02月25日 12:13
カテゴリ: 行事
1年生では、31日に上野・浅草方面校外学習を実施しました。班ごとに東京都内を回り、たくさんの場所を見学しました。また、今回の校外学習では防災教育に関連して本所にある防災館を見学しました。班別行動は初めての取組だったと思いますが、協力して楽しく過ごすことができました。 »続きを読む
- 2025年02月25日 12:11
カテゴリ: 行事
舘岩自然の教室も最終日となり、スキーもだいぶ上達しました。参加した生徒に聞くと「とても楽しかった」という言葉がたくさん聞かれ、素晴らしい3日間だったことが伺えました。今回の取組が、今後の学校生活や来年度の修学旅行に活かせることを期待しています。 »続きを読む
- 2025年02月25日 12:10









