カテゴリ:授業
カテゴリ: 授業
3年1・2組では、家庭科の授業の一環として、地域の保育園のご協力のもと、赤ちゃん幼児ふれあい体験を実施しました。普段、小さい子どもと触れ合う機会が少ないと思います。短い時間でしたが、小さい子どもとの接し方やその注意点などを学ぶことができ、よい経験となりました。この後には3・4組が実施します。 »続きを読む
- 2025年02月25日 12:13
カテゴリ: 授業
学校の防災教育の取組の一環として、3年生ではこの日の午後にこれまでの取組の成果を発表しました。いろいろなことを調べてパワーポイントにまとめたり、実際に作成したものを紹介したりしてくれました。また、コンピュータのプログラミングを駆使して取り組んだ班もありました。上手に発表できていました。 »続きを読む
- 2025年01月29日 12:06
カテゴリ: 授業
本校では、令和6・7年度にSTEAMS教育と関連して「教科等横断的な視点に立った探究的な学び」の研究指定を受けています。2年生では、防災教育に関連させ、プログラミングに関わる授業に取り組みました。地図上に作成したルートに機材を自動で動かせるよう、班ごとに一生懸命設定していました。 »続きを読む
- 2025年01月16日 13:57
カテゴリ: 授業
この日の講演会は、各学年成長に合わせたテーマを設定し、講師の先生方に講演をしていただきました。命の大切さや、自分自身を大切にすることなど、助産婦の方からのお話はとても重みがありました。また、保護者の方や地域の方にも参加していただき、有意義な講演会となりました。 »続きを読む
- 2025年01月16日 12:42
カテゴリ: 授業
国語の授業では、狭い教室から多目的ホールに場所を移し、書初めを行っています。静寂の中で、各自が真剣に取り組んでいます。新年には素晴らしい書初めが仕上がると思います。 »続きを読む
- 2025年01月16日 12:40
カテゴリ: 授業
体育の授業で長距離走に取り組んでいますが、3年生では、集大成としてクラスで数チームを作り、駅伝形式で競いました。どの生徒も一生懸命取り組むとともに、チームの仲間の応援にも熱が入っており、体力向上のほかにも「応援する気持ち」が育っていることがわかりました。うれしい限りです。 »続きを読む
- 2024年12月12日 14:49
カテゴリ: 授業
3年生は現在、進路選択に向けて取り組んでいますが、1・2年生も期末テストに取り組みました。2学期は学校行事や部活動など忙しい時期ですが、頑張って両立して勉強に取り組んでいます。2学期もあと1か月です。 期末テストで現在の学力を確認し、来年につなげてほしいです。 »続きを読む
- 2024年12月12日 14:46
カテゴリ: 授業
6時間目に、1・2年生を対象にした防災教育出前授業を実施しました。今回は災害支援ナースの方、高校の先生の講演に引き続き、3回目の講演となりました。講師の先生からはさいたま市における災害を想定した話をしていただきました。災害を自分事として捉え、普段から意識を持って取り組むことが大切です。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:18
カテゴリ: 授業
2学期も後半になり、3年生では2学期期末テストが実施されました。3年生にとっては、現在の実力を図る大切なテストであり、受験本番に向けた良い練習機会でもあります。3年生は最後まで真剣に取り組んでいました。この結果を本番につなげてくれればと思います。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:17
カテゴリ: 授業
この日はネスレ日本株式会社の持田様を講師に迎え、6組の生徒を対象にヨーロッパ野菜についての講演会を行いました。講演会では生徒へのクイズもたくさんあり、楽しく学んでいました。6組では昨年度から学校ファームでヨーロッパ野菜を育てています。本年度も先日植え、育て始めたところです。 »続きを読む
- 2024年10月23日 16:06