カテゴリ:その他

88件中、1~10件を表示

10月14日 秋の気配

 最近朝晩が寒くなり、上着が必要となる時期となりました。学校も衣替えの時期となり、制服で登校する生徒も増えてきました。校舎内では教室に秋らしい装飾が飾られるようになりました。忙しい中でも、季節を感じることができる心のゆとりがあるといいですね。 »続きを読む

  • 2025年10月17日 13:29

10月5日 白鍬電建地区秋祭りボランティア

 暑さ対策として今年からこの時期に実施となった白鍬電建住宅の秋祭りに、本校生徒が運営スタッフとしてボランティアに参加しました。今回は屋台に立ち、地区のお子さんを中心にたくさんの方と触れ合うことができました。中には本校の生徒も客として訪れていました。活動時間は長かったですが、充実した活動となりました。 »続きを読む

  • 2025年10月17日 13:26

9月26日 生徒会朝礼

 この日は、放送委員会による防災教育について作成した動画を全校で視聴しました。八王子地区で心配される水害について、意識を高められる素晴らしい動画でした。その後、明日から本格的に始まる市新人体育大会の壮行会が行われ、部長より力強い意気込みが発表されました。活躍を期待しています。 »続きを読む

  • 2025年10月08日 11:45

9月1日 教育実習開始

 9月1日より、5名の教育実習生が2~3週間実習を行います。実習生とはいえ「先生」として担当の授業を行い、クラスで生徒と一緒に生活します。将来の先生となる実習生には、生徒とたくさんふれあい、しっかりと学んでもらいたいと思います。温かい目で見守っていただけると幸いです。 »続きを読む

  • 2025年09月10日 14:42

9月1日 さいたま市総合防災訓練

 9月1日にサイデン化学アリーナ及び荒川総合運動公園で、さいたま市総合防災訓練が9都県市合同防災訓練として開催され、本校から3年生が参加しました。いろいろなブースを見学して学習するとともに、代表6人の生徒は視察に来た内閣総理大臣と一緒にAED訓練や段ボールベッドの組み立てに取り組みました。 »続きを読む

  • 2025年09月10日 14:39

9月1日 シェイクアウト訓練

 9月1日は防災の日です。この日に合わせ、本校では朝の時間にシェイクアウト訓練を実施しました。地震を想定し、落下物などから身を守る方法として、机の下に身(特に頭)を隠す行動を再確認しました。基本的なことですが、その積み重ねが命を守ることにつながります。 »続きを読む

  • 2025年09月10日 14:38

8月20日 八王子地区小・中合同研修会

 2学期を前に、与野西北小学校の先生方と合同で研修会を開催しました。今年度は、さいたま市教育委員会の指導主事の方を講師にお招きし、教科等9年間を見通した指導について講義・演習を行いました。小学校で取り組んできたことを活かし、生徒にとって実りのある学習ができるよう、教員一同学び続けてまいります。 »続きを読む

  • 2025年09月10日 14:34

8月19日 校内研修会

 この日は、2学期に向けて教員全体で校内研修会を行いました。今後の授業の指導改善や生徒との接し方など、生徒が安全で楽しく中学校生活を送るために、いろいろな角度から学びを深めました。また、本校が研究を進めている防災教育についても、今後の取組について話し合いました。 »続きを読む

  • 2025年09月10日 14:33

7月26日 かやの木スクール防災講座

 夏休みに入り、この日のかやの木スクールは防災アドバイザーの方を講師にお迎えして防災講座を開催しました。受講生に限らず、たくさんの生徒が参加しました。防災に係る基礎知識のほかに、実際にマンホールトイレを設置したり、本校の防災倉庫を見学したりして、避難所での活動を体験しました。 »続きを読む

  • 2025年09月10日 14:28

7月20日 桜丘地区夏祭りボランティア

 気温も上昇し、暑い中ではありましたが、12名の生徒が参加し、神輿の担ぎ手や小学生のサポートなど、夏祭りの運営に携わりました。今年度は「運営側」の目線で夏祭りに参加することで、夏祭りを楽しむとともに、中学生としての地域の役割も学ぶことができました。主催した地域の方からも感謝の言葉をいただきました。 »続きを読む

  • 2025年08月20日 11:17

88件中、1~10件を表示

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索