2月13日 生徒会朝会

 この日の生徒会朝会は、先日実施された学校保健委員会での発表を全校生徒に向けて行いました。学校付近における登下校時の危険性や交通標識の意味などについて、全校生徒に呼びかけました。今後、交通安全についてしっかりと広まっていくことを期待しています。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 11:46

2月12日 学校保健委員会

 本年度の学校保健委員会では、交通安全・登下校の安全をテーマに、生徒の報告・発表を主に行いました。学年ごとにスライドを活用してわかりやすく説明してくれました。また、埼玉県警の方を講師としてお招きし、お話もいただきました。今回の取組が学校全体に広がって、安全な生活を送れることを望んでいます。 »続きを読む

  • 2025年02月25日 12:14

2月4日 2年さいたま読解力チャレンジ

 さいたま市では国語力向上の取組の一環として、2年生を対象に読解力チャレンジを実施しています。本校でもこの日に実施しました。少し長めの文章を読んで問題に答えたりするなど、1人ひとり一生懸命取り組んでいました。 »続きを読む

  • 2025年02月25日 12:14

2月4日 3年赤ちゃん幼児ふれあい体験

 3年1・2組では、家庭科の授業の一環として、地域の保育園のご協力のもと、赤ちゃん幼児ふれあい体験を実施しました。普段、小さい子どもと触れ合う機会が少ないと思います。短い時間でしたが、小さい子どもとの接し方やその注意点などを学ぶことができ、よい経験となりました。この後には3・4組が実施します。 »続きを読む

  • 2025年02月25日 12:13

1月31日 1年校外学習

 1年生では、31日に上野・浅草方面校外学習を実施しました。班ごとに東京都内を回り、たくさんの場所を見学しました。また、今回の校外学習では防災教育に関連して本所にある防災館を見学しました。班別行動は初めての取組だったと思いますが、協力して楽しく過ごすことができました。 »続きを読む

  • 2025年02月25日 12:11

1月31日 2年舘岩自然の教室③

 舘岩自然の教室も最終日となり、スキーもだいぶ上達しました。参加した生徒に聞くと「とても楽しかった」という言葉がたくさん聞かれ、素晴らしい3日間だったことが伺えました。今回の取組が、今後の学校生活や来年度の修学旅行に活かせることを期待しています。 »続きを読む

  • 2025年02月25日 12:10

1月30日 2年舘岩自然の教室②

 2日目は朝から1日スキー実習となりました。すでにリフトにも乗車し、頑張って滑っている姿がたくさん見られました。夜には体育館で学年レクを実施しました。実行委員が種目を考え、運営まで行いました。全員が楽しく参加し、学年の良い雰囲気も見られました。 »続きを読む

  • 2025年02月25日 12:08

1月29日 2年舘岩自然の教室①

 2年生の舘岩自然の教室が2泊3日で実施されました。行きのバスでは天候はよかったものの、スキー場に到着すると雪がたくさん降ってきました。実習途中は視界が悪くなる場面もありましたが、雪質はとても良い状態でした。初めてのスキーという生徒も多い中、インストラクターの皆さんの指導で上達が早かったようです。 »続きを読む

  • 2025年02月25日 12:07

1月24日 3年防災教育発表会

 学校の防災教育の取組の一環として、3年生ではこの日の午後にこれまでの取組の成果を発表しました。いろいろなことを調べてパワーポイントにまとめたり、実際に作成したものを紹介したりしてくれました。また、コンピュータのプログラミングを駆使して取り組んだ班もありました。上手に発表できていました。 »続きを読む

  • 2025年01月29日 12:06

1月24日 生徒会朝会

 1月24日から30日は給食週間です。24日に給食委員会による朝会がありました。1年生は給食ができるまで、2年生は防災クッキング、そして3年生は給食にまつわるクイズを発表してくれました。最後には、各クラスから給食関係の皆様にメッセージを送りました。いつもおいしい給食ありがとうございます。 »続きを読む

  • 2025年01月29日 12:05

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数