カテゴリ: 行事
生徒専門委員会もいよいよ3年生から1・2年生へと活動の中心が引き継がれ、この日は委員長の任命式が行われました。委員長となった2年生は緊張の面持ちでしたが、やる気に満ちた顔でもありました。3年生も含め、全生徒がこれからも生徒会活動に積極的に取り組んでくれると思います。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:19
カテゴリ: 授業
6時間目に、1・2年生を対象にした防災教育出前授業を実施しました。今回は災害支援ナースの方、高校の先生の講演に引き続き、3回目の講演となりました。講師の先生からはさいたま市における災害を想定した話をしていただきました。災害を自分事として捉え、普段から意識を持って取り組むことが大切です。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:18
カテゴリ: 授業
2学期も後半になり、3年生では2学期期末テストが実施されました。3年生にとっては、現在の実力を図る大切なテストであり、受験本番に向けた良い練習機会でもあります。3年生は最後まで真剣に取り組んでいました。この結果を本番につなげてくれればと思います。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:17
カテゴリ: その他
定期テスト前の土日を中心に、かやの木スクールとして地域の方々にご協力いただき、勉強会を行っています。この日も期末テストを迎え、地域の方々に熱心に教えていただきました。たくさんの生徒が学習に取り組んでおり、自信につながったと思います。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:16
カテゴリ: その他
PTA成人教育部による家庭教育学級が実施され、今回はリフレッシュヨガを行いました。講師の先生によるとヨガは自分のペースで進められ、リフレッシュと心身の充実へとつながっていくそうです。もちろん体にもよい取組とのことで、参加した保護者もリラックスできたのではと思います。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:16
カテゴリ: 部活
新人戦も一区切りとなりましたが、文化部も頑張っています。科学技術部は、この日に行われたロボットコンテストで見事県大会優勝を勝ち取り、関東大会進出を決めました。また、17日には吹奏楽部では上尾市文化センターでアンサンブルコンテストに参加し、素晴らしい演奏を披露していました。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:15
カテゴリ: 部活
10月の新人戦で市内大会を勝ち進み、10月末に男子卓球、11月初旬に男子バレーが県大会に臨みました。慣れない会場でしたが、選手は全力を尽くし、男子バレーがベスト8、男子卓球も団体ベスト16に進出しました。他の部活動も良い刺激を受けていると思います。今後の活躍が楽しみです。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:14
カテゴリ: その他
正門を入り、体育館前(昇降口前)に植えてある木がだいぶ生い茂っており、強い風が吹くと枝が折れてたくさん落下していました。そこで、生徒の安全を守るため、この日に業者に剪定をしてもらいました。見た目もすっきりしました。なお、駐車場との境の植え込みも1学期に用務員さんに剪定してもらいました。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:14
カテゴリ: 給食
11月14日は埼玉県民の日のため学校はお休みです。そのため、本日の給食はさいたま市・埼玉県産の食材をたくさん使用したメニューが提供されました。埼玉県の米粉を使用したパンや、さいたま市産・埼玉県産の野菜を使った「彩の国野菜シチュー」、さいたま市産の小松菜サラダはとてもおいしくいただきました。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:13
カテゴリ: その他
12日(火)から2日間、与野西北小で小・中合同あいさつ運動を実施しました。この取組は昨年度から実施され、保護者や地域の方もたくさん参加しています。この日も児童生徒や地域の方、そして登校してきた小学生からのさわやかなあいさつが響き渡っていました。この後、気持ちよく学校生活を送れるのではと思います。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:12









