2月26日 県公立高校入学者選抜適性検査

 いよいよ3年生にとっては最後の「本番」となる県公立高校入学者選抜試験が行われました。これまで今後の進路選択に向けて頑張って取り組んできた成果をしっかり発揮できた生徒も多かったようです。あとはよい結果として表れてくれることを祈っています。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 11:55

2月25日 3年県公立高校入学者選抜前日注意

 3年生にとってはたくさんの人が「最後の本番」を明日に控え、緊張の面持ちで前日注意に臨みました。私立高校入試前日注意の内容と同じところもありましたが、しっかりとした態度で話を聞いていました。当日は全力を出して合格を勝ち取ってほしいものです。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 11:53

2月25日 学校朝礼

 朝の時間に学校朝礼を実施しました。校長先生より来年度に向けて準備してくださいとの話があり、あわせて来年度は八王子中学校が40周年を迎えることも話がありました。また、そのあとは表彰も行われ、八王子中生徒の活躍を全校生徒で讃えました。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 11:52

2月16日 小さな親切運動与野の集い

 この日、与野コミュニティセンターで小さな親切運動与野の集いが行われました。本校生徒会がこれまで八王子公園緑化・清掃ボランティアに取り組んできたことを評価していただき、感謝状をいただきました。代表して生徒会本部役員3名が受け取りました。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 11:50

2月15日 かやの木スクール閉講式

 今年度は全部で15回のかやの木スクールが実施され、この日に閉講式を行いました。この日参加していた生徒は勉強もしっかりと取り組んでいました。中には15回全部参加してくれた生徒もおり、有意義な15回だったと思います。実行委員の方、先生方、そして安全委員の方、1年間ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 11:49

2月14日 防災教育講演会

 本年度4回目の講演会となり、今回は埼玉県立いずみ高校の先生をお迎えして「災害(水害)に強い街づくり」について講演していただきました。数年前に八王子地区も荒川が氾濫寸前になったこともありましたが、なぜ水害から守られているのかも含め、実情を知る良い機会となりました。講師の先生、ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 11:48

2月13日 学校運営協議会

 本年度第3回の学校運営協議会を与野西北小学校で実施しました。今回はさいたま市教育委員会より3名の方がお見えになり、再度コミュニティスクールについて説明をいただきました。熟議においては、今回も委員の皆様からたくさんのご意見をいただきました。来年度以降の学校運営につなげてまいります。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 11:47

2月13日 生徒会朝会

 この日の生徒会朝会は、先日実施された学校保健委員会での発表を全校生徒に向けて行いました。学校付近における登下校時の危険性や交通標識の意味などについて、全校生徒に呼びかけました。今後、交通安全についてしっかりと広まっていくことを期待しています。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 11:46

2月12日 学校保健委員会

 本年度の学校保健委員会では、交通安全・登下校の安全をテーマに、生徒の報告・発表を主に行いました。学年ごとにスライドを活用してわかりやすく説明してくれました。また、埼玉県警の方を講師としてお招きし、お話もいただきました。今回の取組が学校全体に広がって、安全な生活を送れることを望んでいます。 »続きを読む

  • 2025年02月25日 12:14

2月4日 2年さいたま読解力チャレンジ

 さいたま市では国語力向上の取組の一環として、2年生を対象に読解力チャレンジを実施しています。本校でもこの日に実施しました。少し長めの文章を読んで問題に答えたりするなど、1人ひとり一生懸命取り組んでいました。 »続きを読む

  • 2025年02月25日 12:14

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索