カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
いよいよ令和7年がスタートしました。全国的にインフルエンザ等が流行しているものの、ほとんどの生徒が元気に登校しました。始業式では、校長先生から話をいただきました。式後には、たくさんの生徒の表彰が行われ、八王子中生徒の活躍がたたえられました。 »続きを読む
- 2025年01月16日 13:56
カテゴリ: 行事
全国的にインフルエンザ等の感染症が流行しており、本校でも体調不良者が増えてきたため、終業式はリモートでの実施となりました。校長先生や担当の先生からは、冬休みや新年に向けてなどの話がありました。表彰については残念ながら紹介のみとなりましたが、賞状は3学期にお渡しする予定です。 »続きを読む
- 2025年01月16日 13:55
カテゴリ: 行事
12月も終盤になり、寒い中でしたが、たくさんの生徒が緑化ボランティアに参加してくれました。また、地域の方も前回より多く集まっていただき、八王子公園の落ち葉を集めました。短い時間でしたが、参加者は協力して取り組んでいました。ご協力いただいた関係者の方、ありがとうござました。 »続きを読む
- 2025年01月16日 13:51
カテゴリ: 行事
図書委員会主催の「ビブリオバトル」が実施され、各クラス・学年を勝ち抜いてきた代表者3名が、本の紹介をしてくれました。それぞれが紹介してくれた本はジャンルも違いましたが、紹介してくれた生徒の「伝えたい気持ち」がわかる素晴らしい発表でした。全校で取り組むこの行事は自己表現力の育成にもつながります。 »続きを読む
- 2025年01月16日 13:50
カテゴリ: 行事
6組では、市内の2校と合同で、埼玉県の名栗方面へ1泊2日の宿泊学習を実施しました。1日目は動物園見学と宿舎内でボッチャを3校で行いました。また、2日目はスプーンの柄を作りました。集団生活で大切なことを学ぶとともに、他校との生徒とも交流ができ、さらに見聞を広げることができました。 »続きを読む
- 2024年12月12日 14:50
カテゴリ: 行事、その他
3年生にとっては重要な入試もいよいよ目の前となり、今回は公立高校入試を中心とした説明会を実施しました。公立高校への出願が今回から電子での出願になるため、詳しい説明がありました。今後、間違えのないように対応していかなくてはいけません。 »続きを読む
- 2024年12月12日 14:45
カテゴリ: 行事
生徒専門委員会もいよいよ3年生から1・2年生へと活動の中心が引き継がれ、この日は委員長の任命式が行われました。委員長となった2年生は緊張の面持ちでしたが、やる気に満ちた顔でもありました。3年生も含め、全生徒がこれからも生徒会活動に積極的に取り組んでくれると思います。 »続きを読む
- 2024年12月06日 16:19
カテゴリ: 行事
午前中の文化部発表会の後、合唱コンクールをさいたま芸術劇場で実施しました。どのクラスも一生懸命取り組んできた成果を発揮し、素晴らしい合唱を披露してくれました。たくさんの人が歌声を聴いて感動し、また歌っている生徒も達成感を味わっていました。この気持ちは今後の学校生活につながるはずです。 »続きを読む
- 2024年11月06日 12:21
カテゴリ: 行事
合唱コンクールに先駆け、本校体育館で文化部発表会を実施しました。美術部は黒板アート、科学技術部は普段の活動についての紹介、そして吹奏楽部は演奏を行ってくれました。特に吹奏楽部の発表はアンコールもあり、たくさんの生徒が立ち上がって手拍子を送り、盛り上がっていました。 »続きを読む
- 2024年11月06日 12:20
カテゴリ: 行事
さいたま市教育委員会の取組として、この日は市全体で「つぼみの日」が実施され、本校でも、与野西北小6年生が中学校を訪問しました。授業参観や生徒会本部役員からの中学校の説明、そして部活動見学を行いました。来年度入学する6年生にとって、中学校進学に対する不安が少しでも取り除ければと思います。 »続きを読む
- 2024年11月06日 12:19