令和7年4月

~給食室からのLunch timesも掲載しています~             

【4月30日(水)】

・ちらし寿司 

・牛乳

・鰆の西京焼き 

・若竹汁 ・柏餅

 5月5日は、「こどもの日」ですね!この日はもともと、五節句の「端午の節句」にあたります。兜(かぶと)やこいのぼり、菖蒲(しょうぶ)を飾ったり、柏餅やちまきを食べたりしてお祝いをする風習があります。兜は「安全に暮らせるように」、こいのぼりは「出世」、菖蒲は「厄除け」の意味があります。柏餅に使っている柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないため、「子孫繁栄」の象徴として縁起の良い食べ物とされています。香りを楽しむものなので、葉っぱは取って、中のおもちを食べてくださいね。今日はひとあし早く、「端午の節句献立」にしました! よくかんで、おいしくいただきましょう♪

                                                                               

【4月28日(月)】

・中央区のバラ揚げパン 

・牛乳 

・若谷さんのW野菜ポトフ 

・さいたま市産ヨーロッパ野菜サラダ

 今日のパンは、5月1日の「さいたま市民の日」に合わせて、フラワーロールや、さいたま市産のヨーロッパ野菜である「ビーツ」を使って、中央区のバラをイメージした揚げパンを作りました!また、緑区の農家若谷さんの「たまねぎ」や「小松菜」を使ったポトフや、さいたま市の岩槻のヨーロッパ野菜研究会の方が作ってくださった、「スイスチャード」を使ったサラダも組み合わせました。初めて食べる人もいるかもしれませんが、さいたま市産の食材を味わっていただきましょう!

                                                                               

【4月22日(火)】

・青菜と卵のピラフ 

・牛乳

・メバルのパン粉焼き 

・ABCスープ

 今日の主食は、「青菜と卵のピラフ」です。さいたま市緑区の農家「若谷さん」の小松菜や、埼玉県産の卵などを使って作りました。ご飯に入っている炒り卵は、約8kgの卵を使っています。焦げないように1人でずっと大きな泡だて器を使って炒り卵を作るのは大変なので、調理員さん3人が順番に代わりながら作りました。主菜は、春を告げる旬の「メバル」を使った、調理員さん手作りのパン粉焼きです。副菜は、ニュージーランドへの派遣生徒選考会に合わせて、アルファベットのマカロニが入った「ABCスープ」にしました。今日もおいしくいただきましょう!

                                                                               

【4月21日(月)】

・わかめご飯 ・牛乳 

・肉じゃが 

・春キャベツのおひたし

・いちご

 今日の主食は、「わかめご飯」です。麦ご飯に、ごまやわかめも入っているので、白米よりもビタミンやミネラルが多く摂れるご飯になっています。主菜は、「肉じゃが」です。八王子中学校の給食では、肉じゃがの水分をほどよく取ってくれるように、刻んだ「お麩」が入っているのが特徴です。副菜には、「春キャベツ」を使ったおひたしを組み合わせました。果物は、旬の「いちご」です。ビタミンCが多く含まれていて、疲れをとってくれたり、お肌の調子を良くしてくれたりします。今日も味わっていただきましょう!

                                   

【4月17日(木)】

・トマトとツナのスパゲティ 

・牛乳

・コーンサラダ 

・ブルーベリーマフィン

 今日の主食は、「トマトとツナのスパ ゲティ」です。トマトの酸味が飛ぶように、 給食室でぐつぐつと煮て作りました。スパゲティの上に具をかけて食べてくださいね。今日は、3年生の全国学力・学習状況調査がありましたね!頭や目もたくさん使ったと思うので、デザートを「ブルーベリーマフィン」にしました。さいたま市緑区にあるブルーベリープラザ浦和の備藤さんが届けてくださった、「ブルーベリー」を使って作りました。目に良いブルーベリーだけでなく、脳の糖分補給にもなるはちみつも入っていますよ♪ 

                                                                               

【4月14日(月)】

・バターロール 

・牛乳 

・チキンビーンズ

・小松菜サラダ

・みかんヨーグルト

 今日の主菜は、「チキンビーンズ」です。鶏肉は、ヘルシーで高たんぱくな食べ物です。たんぱく質は、三大栄養素の一つで、みんなの体の組織をつくる働きがあります。大豆にも良質なたんぱく質が含まれています。チキンビーンズは、給食の定番メニューですね。隠し味で少しからしが入っているのが特徴です。デザートの「みかんヨーグルト」には、みかんやヨーグルトだけでなく、食物繊維がたっぷりの「こんにゃくダイス」も入っています。今日もバランス良くいただきましょう!

トップへ