令和7年3月

~給食室からのLunch timesも掲載しています~             

【3月19日(水)】

・ターメリックライス ・牛乳

・鶏肉とひよこ豆のレッドカレー 

・春キャベツのサラダ

・お祝いデザート

 今日は、朝から雪が降りましたね。雪の中、給食で使う食材を給食業者さんが届けてくださって、今年度最後の給食が無事できました!「鶏肉とひよこ豆のレッドカレー」には、ガラムマサラやパプリカ粉なども入ってスパイシーな味付けになっています。お祝いデザートは、フルーツの盛り合わせにしました♪今年度の給食はどうでしたか?給食がない日も3食しっかりと食べて、元気よく過ごしてくださいね!来年度の給食は、4月10日(木)から始まります。来年度の給食もお楽しみに♪

                                                                               

【3月17日(月)】

・白飯 ・のり納豆 

・牛乳 

・鶏の唐揚げ ・味噌汁

・かぼちゃとベーコンの旨塩焼き

 今日は1年生の球技大会がありましたね。今日の給食は、1年1組の生徒が家庭科の授業で「体強化食」をテーマに作成してくれた献立にしました!体に良いのり・ 納豆もご飯のお供に組み合わせてくれました。「鶏の唐揚げ」には、体を強化するのには不可欠な「たんぱく質」が豊富に含まれています。「味噌汁」には、かぶや大根、わかめ、ほうれん草、にら、なめこなどの体に良い食材がたっぷり入っています。「かぼちゃとベーコンの旨塩焼き」には、ビタミンが豊富なかぼちゃが使われています!しっかりと食べて、丈夫な体をつくりましょう♪

                                   

【3月11日(火)】

・トマトときのこのスパゲティ 

・牛乳

・ミックスサラダ 

・エッグタルト

 今日のスパゲティは、「トマトときのこのスパゲティ」です。トマトやベーコンの他に、たまねぎやしめじ、マッシュルームがたっぷり入っていますよ。「ミックスサラダ」には、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーには、免疫力を高めてくれるビタミンCや、骨を維持するために大切なビタ ミンKが多く含まれています。デザートは、1年4組の生徒が家庭科の授業でメニューに入れてくれた、「エッグタルト」にしました。給食室では初めて作りますが、調理員さんが上手に焼き上げてくれました。味わっていただきましょう!

                                                                               

【3月10日(月)】

・中華風青菜のご飯 

・牛乳

・手作りジャンボしゅうまい 

・春雨スープ

 今日の主食は、「中華風青菜のご飯」です。えびやたけのこ、大豆、小松菜などが入っているので、いつものご飯よりはかみごたえがあるご飯です。主菜は、調理員さん手作りの「ジャンボしゅうまい」です。みじん切りにしたキャベツやたまねぎ、しいたけ、生姜と、豚肉、調味料を合わせてよく練り合わせ、大きなしゅうまいの皮に包んで、蒸したら出来上がりです。きび糖が少し入っているのが、おいしさの秘訣ですよ。蒸しあがってから、ほんの少しだけしょうゆを付けてあります。よくかんでいただきましょう!

                                                                               

【3月5日(水)】

・きび入りわかめご飯 

・牛乳 ・焼きししゃも

・きりたんぽ汁 

・りんご

 今日の給食は、1年3組の生徒が家庭科の授業で考えた、「秋田県の郷土料理」です。主菜は、秋田県の県魚である「ハタハタ」を使ってくれていましたが、今年は不漁だそうで、ハタハタの代わりに「ししゃも」にしました。ハタハタやししゃもには、たんぱく質だけでなく、カルシウムも豊富に含まれています。よくかんで食べてくださいね!秋田県の郷土料理である「きりたんぽ鍋」は、ご飯をすりつぶして棒に刺して焼いた「きりたんぽ」を、鶏肉や野菜、鶏ガラ、秋田県で作られている魚醤のしょっつるなどが入っているのが特徴です。今日も味わっていただきましょう!

                                   

【3月4日(火)】

・手作りカレーパン 

・牛乳

・じゃがベースープ

・フルーツヨーグルト

 昨日の3年生最後の給食は、雪景色の中となりましたね❄今日も夜、雪が降る予報ですね。気を付けて登下校してくださいね。今日の給食は、八王子中学校で初めて調理員さん手作りの「カレーパン」を作りました。ナツメグやターメリック、クミン、ガラムマサラなども入ったカレーの具を、スライスされた子供パンにはさみました。小麦粉・カレー粉・水を混ぜたバッター液をつけ、パン粉・パセリをまぶして油で揚げました。今日も味わって食べてくださいね♪

                                   

【3月3日(月)】

・ひな寿司 ・牛乳

・花型ハンバーグ

・菜の花のお吸い物 

・お祝い団子

 今日は、「ひな祭り」ですね!ひな祭りは、女の子の健やかな成長を願う日です。桃の節句でも知られていますね。今日の給食は、1年2組の生徒が家庭科の授業で考えた献立です。ひな祭りに合わせて、「ひな寿司」や「花型のハンバーグ」、「菜の花のお吸い物」などを組み合わせてくれました。今日は3年生の給食最終日になります。今日のひな寿司には、お祝いでうなぎも入っていますよ♪デザートも お祝いの気持ちを込めて、紅白の「お祝い団子」にしました。3年生最後の給食を、味わって食べてくださいね!

トップへ